この度は洗い屋神門のWEBサイトにご訪問いただき、誠にありがとうございます。
洗い屋神門では京町屋や古民家などの和風建築から寺社仏閣まで伝統的な文化を引き継いでいる建物、桐タンスや水屋タンスなどの家具の洗い「灰汁洗い(あく洗い)」を専門に行っております。
洗いをさせていただく時はお客様の想いをじっくりと聞かせていただき、「良い加減」にこだわり仕事をさせていただきます。
良い加減とは周りと調和する色、ちょうど良い色にすることです。
木を綺麗にすることだけが目的ではなく、木本来の良さを引き出しながら周りとの調和が取れたちょうど良い色にこだわり仕事をさせていただきます。
ご依頼いただくお客様はその建物や家具にたくさんの想いを持たれていると思います。
そのお一人お一人の想いを大切に本来の姿になるよう丁寧に再生させていただきます。
お客様の喜びが私達の喜びに繋がります。
洗い屋という仕事で、伝統的な技術や建物、そして想いを後世に残すとともに、京町屋の再生などを通じて地域社会に貢献できればと思っております。
名称 | 洗い屋 神門(かんど) |
所在地 | 〒606-8324 京都市左京区聖護院中町7-1 |
TEL | 075-200-9172 |
FAX | 075-200-9173 |
設立年月日 | 2011年1月1日 |
事業内容 | 灰汁洗い 新築手垢落とし 新築リフォーム後の美装 桐ダンスの再生 |
info@araiya-kando.com | |
URL | https://www.araiya-kando.com |
■ 修行先での経歴
- ・表千家 灰汁洗い・リフォーム後の美装
- ・京都御所 古色洗い
- ・宇治上神社 社務所 灰汁洗い
- ・須磨寺 社務所 灰汁洗い
- ・伏見稲荷大社 社務所 古色洗い

■ 独立後の経歴
- ・町家の灰汁洗い、リフォーム後の美装など
- ・正願寺 山門 外陣 灰汁洗い
- ・嵐山の茅葺屋根の家(約築100年)梁、桁の灰汁洗い
- ・町家再生研究会 作事組の棟梁塾にて灰汁洗い講師
- ・登録有形文化財の町屋 灰汁洗い、美装
- ・愛知県稲沢市 元造り酒屋跡の家 灰汁洗い、古色洗い、茶室古色洗い
- ・京町屋再生研究会 作事組所属